だからこそ考える
過去から未来へ。
日々は刻々と流れていく。
「さぁ、次は何をしようか?」
向かう方向が決まっていることほど幸せなことはない。
どんなに苦しいことがあっても、辛いことがあっても、
目標があればこそ、前に進むことが出来る。
自分の足で、一歩ずつ前に進んでいくことで、目標に近づいているという実感を得ることもできる。
それは夢かもしれないし、具体的な数字かもしれない。
けれど、
そこに行きたいと思い始めることで、目に見える景色が変わっていくのだろうと思う。
しかし、目標を見失うと、なかなか生きづらいものだと思う。
まずは自分が何をしたいのか、何をするべきなのか、自分自身に問い続けなければならない。
自分自身でモチベーションをアップするのだ。
しかし、見つけようと思うと見つからない。
駐車場と一緒だ。
街を歩いている時は何でこんなに駐車場があるのだろうと思うけれど、いざ路上駐車したくないからと探してみると、意外と無かったりするものだ。
自分の人生は駐車場を探すレベルと一緒ではないけれど、探してみると、見つからなかったりする。
たとえば遠い将来何かやりたいと思うことがあっても、今何をするべきなのかわからないというのも同じかもしれない。
自分の時間を取って、ゆっくりと考えてみることこそが、
再生への近道だ。
だからこそ考える。
「さぁ、何をしようか?」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さあ掃除機をかけようか!
投稿: SIMAO | 2010年9月 3日 (金) 15時14分
何しよっかね?
オレなんかもいつもそんな感じ!
投稿: べっち | 2010年9月 3日 (金) 23時54分
知的創造で生きたストーリーを、現実で再び生きてみせる。
再生だ!!!
疑わず、信じて夢中になってみる!
その覚悟を自分に課そうと思います。
投稿: 将吉 | 2010年9月 5日 (日) 00時59分
〉ホビー
ガンバッテクダサイ
投稿: sing-o | 2010年9月 5日 (日) 23時59分
〉べっち
いつも前向きに行きたいですね。
心が空洞化してるときこそガソリンを補給せねば!
投稿: sing-o | 2010年9月 6日 (月) 00時00分
〉将吉
よく知的想像覚えてたね。
(笑)
意外だわ。
イメージしたことは現実化できる!
あとはやるかやらないか。
前に進んでいこう。
投稿: sing-o | 2010年9月 6日 (月) 00時02分
二度作られるっていう発想は7つの習慣で学ぶまで持ったことがなかったので、自分の中では結構衝撃的だったんですね。
サッカーではこの作業をほんの一瞬で実現させることが、いわゆる判断力があるっていうことなわけで、この前の香川のシュートとか、あれは異次元ですね。
投稿: 将吉 | 2010年9月 8日 (水) 09時27分